宮殿、庭園、登り窯、酒蔵と見どころ満載で充実した時間を過ごせます!
受付時間 10:00~16:00
有田焼工房よりさらに奥に進む、小高い丘の傾斜に沿って登り窯が見えます。
この登り窯は約400年前陶祖「李 参平」が有田ではじめて磁器を焼いたと言われている日本磁器創成期の天狗谷古窯をもとに再現したものです。
登り窯付近の見所
染付職人尽し陶壁絵図
染付有田皿山職人尽し絵図大皿をもとにした陶壁画です。
この陶壁絵図は伝統的な製法や道具、工房の様子など当時の場景を知ることが出来ます。
描かれている内容は10の場景で構成しています。